
浅葱いろの台紙は濃緑のものとは違う紙ですが、どちらもエンボスや模様のない無地の紙です。
濃緑の方が少し繊維感があるかなといった感じ。浅葱いろの方はすべすべの紙。
似た様な紙が他にもあるので書いておきましょうコニーカードですよ>自分


白い紙は前記事と同じメッシュ状。
穴は透明ですがふさがってます。画像でわかるかなあ。

畳んだ紙の後ろには錨のモチーフです。直接貼り付けてます。


メッセージカードはこんな感じです。
四隅に切り込みを入れて紙を差し込んでますが接着はしていないので、いざとなれば紙を差し替える事も可能です。
こんなちっぽけな紙きれでは私の熱い思いは収まらない!という方は

内側がポケットになってるので、便箋に書いたものを畳んで入れることも可能なんですよー、っと今更ですが。
船出のイメージで選んだ錨ですが、錨じゃ出航じゃなくて係留かしらと思ったりもしつつ。
動きたい時は上げ、ふさわしい場所には下ろして留まるのだからこれでいいのさと思い直して。
お祝いのカードですが、カジュアルなので気楽に使っていただきたいなと思います。
4つ重ねてあった作りかけボックスがやっと一つおろせます・・・。
応援クリックありがとうございます。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
*ランキングについて*
ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。
クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
【関連する記事】