
オリンパスのXZ-2。ネットで送料込みで25,000円弱でした。(昨日見たらさらに下がってた)
どれだけ迷ったことか!
そもそもカメラに詳しくなくて、取説読むのも脳機能停止しちゃうんで適当にいじって撮ってました。
前のカメラは旦那さんからのプレゼント。お互いカメラにはさほど興味なくある程度きれいに撮れたらいいやってな感じだったんですが、最近、カードを撮影する時にどうにも不満を感じるようになっていたんです。
一つは、ホワイトバランス。シーンによっていくつか変更できるんですがどれに合わせてもピンと来ない。色が違う。もう一つは、接写。あまり寄れなくて、紙の表面の感じがどうしても伝わりにくい。
そして新しいカメラを探し始めたんですが、まあ難しいこと。
ほぼ、私のカードのために買うもの。壊れたままのプリンターも買わないとだし洗濯機が時々認知症の症状を呈す昨今、3万以上は払えない。室内、接写がメインで・・・と調べるもののどの数値がどうならいいのかサッパリわからないのです。
クチコミや質問系掲示板には私と同じような方々と思われる「〜〜というシチュエーションに適したカメラ、予算は〇〇万でおすすめを教えて下さい」的な質問が見つかるのですがその回答が結構斜め上と言うか
「その予算ではあなたの満足する写真は撮れないでしょう」
だの
「カメラの性能を腕のせいにしている人は多いです。
性能があっても使いこなせないのでは意味がありません。」
だの
「ショップ画像に使うのであれば予算を上げてもいいのではないですか?例えばあなたが客として〜〜(略)計上利益というものが〜〜〜(略)なので私のおすすめは(略)」
だの。
ブラウザをそっ閉じしてコーヒーでも飲みたくなるってなもので(震)
まあそんなこんなで迷いに迷ってやっと購入したのがオリンパスのXZ-2だったと。
もう買ったので
「それは向いてませんね〜無知はこれだから(ヘッ)」
「その予算ならもっといいのがあるのに残念ですね〜(ヤレヤレ)」
的なご意見には全力で耳を塞ぎます。ええ聞きませんとも。
ほいでね、取説も頑張って読んでます。

うわあ必死ー。
ホワイトバランスはシーン設定もありますが自分で数字で変更も可能だし、すこしずつ数値を変えた連写も出来るし、明るさ(露出ってんですかね?)も細かく調節、数値変えた連写出来ますし、満足です。うん。
わけわからんくなったら自分でいじった設定をリセットも出来るみたいだし・・・(初心者に安心)
それに1cmくらいまで寄れます。これはほんと、買って良かった!って思えます。
![P8280094[1]-s-s.jpg](https://aoyakan25.up.seesaa.net/image/P82800945B15D-s-s.jpg)
ツイッターでは前のと今のと比較画像も出したんですが、前のはここまで寄れません。ぼやけます。
あと、取説読むまで知らなかったこと。
![P8280090[1]-s-s.jpg](https://aoyakan25.up.seesaa.net/image/P82800905B15D-s-s.jpg)
↑こーゆー写真、撮りたいもの(メッセージ用紙部分)のコントラストがはっきりしてないせいか真ん中にピントが合わないんです。これは新しいカメラでもそう。そういう時は「撮りたいものと同じ距離でコントラストがはっきりしているものにまずピントを合わせて半押ししてから、その合ったところを横にずらして撮りたい対象物を撮る」的な(わ、わかるかなあ)。
な、なるほど!ほどなる!!
撮れる!今まで撮れなくて困っていたものも
これで撮れるぞ!
取説サイコー!取説バンザイ!!
フハハハハハハこれで俺は勝つる!!!!
みたいな衝撃だったんですけど・・・これ、当たり前なんですかねえひょっとして・・・。
そんな感じで新しいカメラライフに喜びと自信を付けた機械オンチは、調子に乗ってWi-Fi機能付きメモリーカード「FlashAir」に手を出して打ち砕かれネットの海をさ迷い途方に暮れることになるのですが、それはまた機会がありましたら。
応援クリックありがとうございます。
↓

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
*ランキングについて*
ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。
クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。