にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。応援クリックして下さると嬉しいです。

2014年09月08日

ただいま制作ちゅう

誕生石チャームのカード、9,10,11,12月をちょっとずつ作ってます。

9月のは

0-024.jpg

でしたけど、変更してます。

あとの月のはほぼ同じ。繋ぐ金具を変えたり、金具を変更したら輪になってるとこの向きが変わってカンを1つ増やしたりとか、そのくらいです。ビーズもロット違いかな?くらいのカラーの変更があります。
天然石の部分は元々ひとつひとつ形が違います。

それから紙も、表になるところは変えませんがポケットやメッセージ台紙の変更はあるかもかも。

ちょこちょこ作るかたわら、クリスマスのカードも考えなくてはー。
いつもの紙のいつもな感じのも作りたいけど、全く違う新しいのもあった方がいいなあ。

最近はアウトプットばかりで少し枯渇気味かも。
面白い、きれい、興味をひかれる、ものやことを吸収しに外へ出かけたいなあ。
一日が36時間くらい欲しいです。





あっちゅう間にシワッシワになるな・・・(震)

応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 部分作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月01日

スタンプやダイを楽天オークション出品中

我が家でうなるスタンプやダイを、楽天オークションに出品することにしました。

カトルバグというエンボス&カットマシーンをすでに手放しているので
エンボスダイ(紙に凸凹の模様をつける型)やカットダイ(紙をカットする型)は持っていても使えないのですが、オークションの敷居が高くて二の足を踏みまくっておりました。

が、先日たまたま楽天オークションというのを見に行く機会があって、簡単そうなので手を出した次第です。

今はクリスマスのものを数点出しています。


a-001.jpg

a-004.jpg

a-008.jpg

a-011.jpg

a-015.jpg

a-021.jpg

a-026.jpg

a-029.jpg

マーサスチュアートのクリアスタンプが目玉かなあ。
ウォッチリストにも入れていただいているみたい。

ほとんど使ってないものばかりなんで、きれいなものだと思いますです。
でも新品というわけでもないのでお安くしているつもりです。(相場がよくわからんのですが)

興味をお持ちになったら、ぜひ。

たぶんここで見れると思うのですが
http://my.auction.rakuten.co.jp/profile/?uno=NjH5SdZPe2Z


助けると思って(切実)



このままでは新しく紙を買ってしまうスペースが!(悲愴)



紐を買ってしまうスペースが!




リボンを買ってしまうスペースが!



チャームを買って(略)



ビーズ(ry)




ポチッっと応援して頂けると、目をショボショボさせながら消しはん彫ります!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 22:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 部分作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月09日

雪の結晶消しはんを切り絵風

昨日はレンタルボックスに納品して来ました。

a-121108_1357281.jpg

ツイッターではカードとお値段を紹介してみたりして。
もうちょっと販促もしないとねと思う次第で。


このレンタルボックスにつけるPOPに、こないだ雪の結晶カードで試し押ししたのを飾ろうっと思い立ちまして、カット。

a-002.jpg

大きいからちょっと威圧感があるなあ、とカット、カットしていったら

a-004.jpg

切り絵みたいになりました。

机にあった紙の上に置いてみたら、いい感じじゃないですか!これでカード作りたい!と小さいのもカットして、ただいま台紙を検討中です。

最初に置いてみた紙が一番いいと思えるのだけど、それは最後の切れ端だったんで・・・。


a-006.jpg


少しラフな感じで、ストライプのある紙です。
青みの入った白。

うーーーーーーん、どうしよう。

買う?いや待て。だがしかし。


うーーーーーーーーーん・・・。

応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。

posted by 青ポット at 07:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 部分作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

王道クリスマスカード制作中

赤のガラス絵の具がないからと代用しようとしていたのは、スプレータイプの水性塗料(スクラップブッキングやカードメイキングに使うもの)と、我らがグロッシーアクセントでした。

濃い目の色を選んで、塗料を別容器にスプレーしてからチャームの土台にちょっと落として、グロッシーアクセントも落としてぐるぐる混ぜて乾かしてみると

a-005.jpg

ちゃんと固まりました!おっこれはいけるなと思って複数個作ってみたのですが・・・

a-003.jpg

最初に作った手前のは色が明るすぎるかと、後は濃い目に作ったら、色が暗すぎました。
乾くとさらに色が濃くなったような・・・。
あまりに明るい赤だと浮くかと思っていましたが、使う予定の紙に置いてみると暗い方が浮いちゃう。

やり直し〜(チーン)

色を一定させるのも難しいし、大人しくガラス絵の具を買って来ました(結局買うのか)
でも、微妙な色がない時は他の塗料で作れるという事がわかったのでよしよし!


a-002.jpg


シンプルすっきりの、オーソドックスなカードになる、予定。(予定は未定)


昨日は、レンタルボックスにカードを追加して来ますた。
(神戸市灘区六甲道駅近、ワンショップモール)

(ばったり会った友人に「いつカード置くの!何回見に来たと思ってるの!」と怒られた)

(「ブレスレットは売らないの?」とも聞かれた。
 最近作りまくってるとツイッターで書いてますが私一応カード屋・・・)

ツイッターやメールでも、注文頂けますよ、と宣伝を一応。
販促活動もせねばならんと思いつつ、なかなか。

ネットのショッピングカートをやってみようかな?と思った事もありましたが、特定しょうとりひきほう辺りで失神しました。


応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 部分作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

ビーズ絵ビーズでハートモチーフ

だいぶ前になりますが、手芸屋さんをウロウロしていて知った「ビーズ絵」。
色付けされた下絵に合わせた色のビーズを乗せていき、背景まで全てビーズで埋め尽くしてあるものでした。

ビーズ絵用のビーズは穴が開いてなくて、コロンとまん丸できれいなんす。

a-DSCF2523.jpg

(よく見ると、小さい黒い点が入ってるのがけっこうあるんですけれど。)


久しぶりに引っ張り出して、モチーフを作ってみました。


紙に両面テープを貼りましてー

a-DSCF2498.jpg


型紙合わせて型取って、切りまする。パンチで抜くと簡単ですね。

a-DSCF2500.jpg


両面テープの剥離紙はがして、その上にビーズ置いていきまする。

a-DSCF2506.jpg

(小さいサイズなんで、ハートをカード台紙に貼ってから
 した方がやりやすかったです・・・。)


グロッシーアクセントはんをたっぷり乗せまする。

a-DSCF2509.jpg


ネイル用のちっこい飾りとラメを埋めてみまする。

a-DSCF2510.jpg


乾いたの巻。

a-DSCF2520.jpg



グロッシーアクセントはん、たっぷり乗せても乾くと沈んでちゃんとつぶつぶ感が残りますねん。

なかなかの数の子感でしょう。うんうん。みずみずしいねえ。
思わず表面を爪でカリカリとして粒を取ろうとしてしまうんですが、取れないんす。
グロッシーアクセントはんでガッチリ!です。


この世にけっこうな割合でいらっしゃる「つぶつぶ恐怖症」の方々には鳥肌もんの画像なんでしょうなあ・・・。

私はこれは、大丈夫。

実につぶつぶしてるなーとは思うけど、でもきれいに見えるよなあという、なんとなく自分の中では不可思議な感じが、心惹かれる理由なのかもしれません。



作ったはいいけどカードになるかどうかが、まだ謎です・・・。




marikoさんお元気そうで何より!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 03:11| Comment(3) | TrackBack(0) | 部分作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月19日

消しはんとグルーでシーリングスタンプ

シーリングスタンプって、あれです。ロウを溶かしてポタッと落ちたところに金属のスタンプを押して、型押しの模様を付けるやつですよね。

平田美咲さんという方の「シーリングワックスの本」という本に、ワックスの代用としてグルー、シーリングスタンプの代用として消しはんも使えるよと書いてありまして、久々にチャレンジ。


オーブンシートの上にグルーガンでグルーを適量落としまして

a-DSCF2481.jpg

私の現在のグルーガンはダイソーで買った700円(?)くらいのやつです。
先代の手芸屋さんで買った千円くらいのやつはどうにも具合が悪かったのですが、こちらは快適。
グルーも100円ショップで色んな色を売ってますねえ。
(私が今回メインで使ったゴールドのグルーは100円ショップのでなく、グルーガン用のシーリングワックスです。)


消しはんをそっと押して、冷やした保冷剤の上に移動ー。

a-DSCF2483.jpg



んぎゃー。3個目に表面がはがれてしまいました。

a-DSCF2485.jpg


勿体ないので真裏に同じ字を彫りなおして、今度はサラダオイルを塗ってから押すことに。字の中まで丁寧に。

a-DSCF2493.jpg


1個作ってみたらば、側面にも塗った方が良さそうでした。

a-DSCF2491.jpg


試し試しで量産。

a-DSCF2496.jpg


真上からまっすぐ押すより、ちょっと斜めにして空気を抜きながらの方がうまくいく、かも?

字のセレクトが渋過ぎるのにはどうか目をつぶっていただいて・・・。


普通のスタンプと違って彫ってひっこんでる方が出っ張る事になるんで、こういう文字を彫るのは簡単ですね!
ただ、消しはん自体の形もスタンプされるので、そっちにも留意が必要。ふむー。


「LOVE」とか彫っちゃって茶色やピンクのグルーに押すと、今の時期にいいかもしれませぬ。
消しはん自体をハート型にしちゃうのもいいスね。かわゆいね。



ちなみに、消しゴム剥がれて付いちゃったやつは

こうして

a-DSCF2488.jpg


こうすると

a-DSCF2489.jpg
(ヒートエンボス用のヒーターです。ドライヤーじゃないYO。)



もっかい使えました。
失敗したやつも再利用OKでつ。

グルーガン持ってないけどエンボスヒーターはあるという方は、グルーを適量ハサミで切って、エンボスヒーターで溶かす事も可能ですねえ。

ただ少々時間がかかるのと、風圧でグルーが広がるので形が整いにくいのが欠点。
グルーガンと違って少量ずつ好きな色で作れるのはいい点かな。

(グルーガンは一回グルースティック差したら抜くこと不可ですので)





〜余談〜

・・・こんな大量生産しといて、使う段階になって


「寿」はなんか違うな「福」だなオイ


と思いなおして福に作り直しました。

切ない胸に風が吹きました。(エンボスヒーターの熱風が。熱い。)





上がったり下がったり忙しいブログもあったもんです。サボるからだ。
いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 部分作り | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。