にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。応援クリックして下さると嬉しいです。

2012年11月04日

雪の結晶消しはん

昨日の記事の雪の結晶カードに使った消しはんは、もちろん自分で彫りました。
私は非常に残念な絵心の持ち主なので(つまりHETA)
複雑な下絵を自分の腕だけで描くのは無理であります。

で、

a-2012-11-01 003.jpg


コンパスと定規で。

人間の叡智って素晴らしい。


大きい結晶は彫るのが大変でした!
線が細くて余白が多いので、彫って彫って彫りまくり・・・。
目はショボショボ、時々ツイッターで雄たけびをあげながら彫りました。

a-2012-11-01 005.jpg
(お上手な方々と違って、余白の部分がきれいじゃないですよねえ。)


小さいのは大きいのに比べたらかかる時間は短いのですが、彫る難しさは上。
しかし勢いのままに彫らないとやめたくなってしまいそうで・・・。
消しゴムは細い線に向いているという固めのものです。
雪の結晶大中小、あとはかけらで小さいものを。

a-2012-11-01 006.jpg

一晩で彫り上げたのでした・・・。


やー、目と肩と腰がどうなるかと思いました。


しばらく消しゴムなんて見たくもない、と思いましたです・・・。


応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 消しゴムはんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月23日

消しはん:フローリッシュとHappybirthdayとミニ丸

作り方と材料をガラッと変える事を決めてからこっち、苦悩と試行錯誤の日々でございますです。
行ったり来たりの迷い道で、昨日などは


部屋の大模様替えに着手する始末。

(完全に迷子)



ええと、数日前の消しはんです。

文字以外で私がよく使うと言えば、フローリッシュって言うんですか?ツタみたいな、いやツタでもないな、なんだろう。流れる曲線が組み合わさったような模様のやつです。

絵は描けないけど、曲線ならホラ、何回も描いてるうちになんとかそれらしいのが出来るんじゃないかしらん?と思いまして(この時はそう思ったんです。ええ、ワイがアホやったんです。)


雲形定規でしたっけ。形から入る私の家にはなぜかありましたのでそれを使って、線を引いてみて引いてみて引いてみて(以下略)

a-DSCF1823.jpg


もうこれでいいです。


たかが曲線、されど曲線。うまく雰囲気のある形にするのはとても難しいのですね。
浅はかでごめんなさい。
なんか先端が不自然に曲がってるとこあるけど力尽きたのだとご理解下さい。(えー!)

写して

a-DSCF1825.jpg


彫りました

a-DSCF1828.jpg



いやいやいやいやいやいや

たった一言「彫りました」で終わらせる事が出来る仕事量じゃねっす!
もーすげー大変でした!泣きそうでした!いつもだけど!過去最高に泣きそうでした!!過去浅いけど!(やかましい)

そして泣きはらした目で鼻をすすりつつ(嘘です)さらに細くして、終わりです終わり。

a-DSCF1829.jpg











・・・・・微妙?(気付いちゃった)






気付いたけど今から全力で忘れます。大丈夫大丈夫。




それからそれから前回のようにでっかいのじゃないHappy birthdayも欲しいかなと思いまして。

(小文字のaって上のとこがニョーンと曲がった字もあるよね)とか、Hの上をせばめてみたり下側をせばめてみたり、字の端っこをくるくるさせてみたりみょーんと伸ばしてみたり、なんか色々書いてみて、こんな感じにしよう!と決めたのをさらに何回も書いてみて

a-DSCF1832.jpg

a-DSCF1831.jpg
(画像だともうはんこ出来てる)


じゃあコレで。

a-DSCF1834.jpg


彫りました。

a-DSCF1835.jpg

汎用性あるかと2つに分けました。
細いとこ、印面がガタガタっすね・・・。難しいっす。


a-DSCF1837.jpg


ついでのミニ丸3姉妹。

a-DSCF1840.jpg




頑張ってます。



こんなに頑張ったのに、今全然消しはんを使用しないカードを試作しています。
自分の気まぐれにはビックリです。もう。


ランキングって励みになります。応援して下さると嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 11:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 消しゴムはんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月21日

For you&シンプルラベル消しはん

お次は色々使えそうな「For you」メッセージを彫ることに致しました。
文字そのものをデザインとか私にはそういう才能がとんとないものでアレなんですが

a-DSCF1755.jpg

以前「カリグラフィー練習帳」みたいな市販のでちょこっとやった事がありますので
(ほんとにちょこっとなので文字を続けたりデコったりは無理)
ノートに何度も書いて良さそうなのを選ぶ事にしました。


こちらはカリグラフィーでもなんでもなくて

a-DSCF1757.jpg

こないだのバースデーメッセージが長方形を組み合わせたような文字だったんで

今度は三角にしてみよう

という、実に単純明快な考えで書いてみたものです。
三角の向きを変えたり色々してみましたが、彫るかどうかはまだわかりませんです。
(なんか大変そうだし)


ほいでもってたくさん書いてみた中から良さげなのを選び出して

a-DSCF1758.jpg



縮小コピーして来ました。

a-DSCF1760.jpg
(50%でやってみて小さすぎたので70%)

自分で小さく書くのは大変そうだったので・・・。
これ以上細いカリグラフィーマーカーもないですし。
文明の利器って素晴らしいですね。


ほいでもって今回も文字を中抜きするように書き写しまして

a-DSCF1762.jpg


泣きそうになりながら彫って、試し押し。(ご趣味でやっている方はほんとすごいと思う)

a-DSCF1766.jpg
(消しかすが付いてますYO)

ちょっと修正して、完成。

a-DSCF1768.jpg
(Oの下辺りを細くしました。やっぱり消しかすが付いてます。)


んでこの試し押ししたのの周りに下地を書いて

a-DSCF1795.jpg


写して

a-DSCF1796.jpg


彫りました。

a-DSCF1797.jpg


こういう感じで使えるかなあと。ちょっと斜めってますね。

a-DSCF1798.jpg


消しはんってクリアスタンプと違って重ね押しが難しそうだなあ。



そんなこんなで頑張ってまーす。
肩こり、すごいです。



励みになるっす。ありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 消しゴムはんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月18日

届いた消しゴムはんこ&彫った消しゴムはんこ

消 し ゴ ム は ん こ は 肉 体 労 働 で す 。


うう・・・目が・・・肩が痛い・・・。



前の記事の続きになります。


以前からお邪魔していたブログの方に消しゴムはんこを依頼しました。

マダムになれなくて  Cologne by D3 というブログの、Dorothyさんです。

この方、はまったら一直線度は私よりも上です。
ご無沙汰しちゃったな、山のようなミニポーチ作りはどうなったのかなー、と思って久々に覗いた時には、


山のような消しゴムはんこ画像が延々と続いていました。

(最近はまた少しおさまっておられる様子ですが)


ほいで、大きさや、コーヒーポットぽい背の高いポットで、とか色々注文を付けさせて頂き作って頂いたのがこちらです。

a-DSCF1790.jpg

板付いてる!!

柄の部分はエンボスしてある!

あ、そうか使った後に拭き取る時、多少濡れる事も考慮してあるのか〜。
消しゴムは柔らかいから、確かに板があった方が断然押しやすいよね。なるほどなるほど。


押してみました。

a-DSCF1794.jpg

好きな形だ〜〜!
注ぎ口の下辺り、優しい丸み。
模様のお花の花びらがそのままのと中抜きのとあるんすよ。細かい!

最初は、メッセージ枠として使えないかな?と思ったのですが
「このサイズ(私がお願いしたサイズ)だとメッセージを入れるには難しいかも・・・」というメールを頂きました。でもまあそれでもいいや、とそのままお願いしました。
一言、タテ書きで「ありがとう」くらいなら入れられます。



a-DSCF1786.jpg

カードとポットを組み合わせたものを、とお願いしたもの。
小さめサイズなのに、どちらもちゃんとそれとわかるデザインですねえ〜。



a-DSCF1787.jpg

こちらは、プレゼントして頂いたもの。
デコラティブな感じで、また雰囲気が違いますよね。


ちなみに封筒には

a-DSCF1788.jpg

バッグの消しはんが並んでいました。かわいい!欲しくなっちゃうなあ〜。



Dorothyさん、ありがとうございました!!




で、ですね。今度はわたくしめですよ。

もっとしっかり深く彫ると押しやすさが全然違うのだなと学びまして。
次は「HAPPY BIRTHDAY」を彫ってみることにしました。

まずですね、ペンで字を






a-DSCF1744.jpg


またかYO。



大丈夫!気付いたから大丈夫!セーフ!!


a-DSCF1745.jpg

なんかハロウィーンになっちゃってますが。もうすぐ時期ですしねえ。

私ユーキャンでPOP講座なんてものを取っていまして(そして放置してまして)
平たいペン先でペン先の向きを変えずに字を書く練習をしたんですが、それがいきました。良かった。

今回は横線も太くしようと、ペン先の向きを変えて横線だけもう一度重ねまして

a-DSCF1746.jpg


写します。

a-DSCF1747.jpg

周囲だけにしてみました。行き当たりばったりです。



消しゴムに写してー

a-DSCF1749.jpg



彫ると。

a-DSCF1750.jpg



試し押し。

a-DSCF1751.jpg


修正して、もっかい。

a-DSCF1754.jpg


まだまだ彫りが浅いですが、この時は力尽きました・・・。



ほいでですね、簡単な丸も彫りました。

a-DSCF1801.jpg
(ところどころ線が切れてるのはわざとです。強がりじゃないです。ほんとです。)

簡単な形なので勇気を持って思いきり細くしましたYO。

a-DSCF1803.jpg
(下の試し押しからさらに細くしました。)


んでもって試しに作ってみたのがこちら

a-DSCF1807.jpg
(BIRTHDAYも彫りました。頑張りました。泣きそうでした。
 もうちょっと難易度低いものをやるべきでした。)


スタンプして、エンボスして(ぷっくり加工)、中に色を塗って、ツヤ出ししました。


a-DSCF1811.jpg


紙は全体がパールっぽい紙です。
でもこれはちょっと失敗。丁寧に筆ではらったつもりだったんですがエンボスのパウダーがDとAの上の辺りとかに点々と残っちゃってます。

紙の性質のせいなのかなー。このパールぽいところに色塗りした感じは好きなんですが。
気付かない程度のパウダーの微粒子も、熱を当てると溶けて目に見えるようになるんですよね。

むーん。


でも丸のはんこはけっこう好きな感じになりました。良かった。



買って頂けるようなレベルまでは、まだまだ遠いっすね〜。いつになるのかしら。


でも頑張るっす。



応援して頂けるととても嬉しいです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。

posted by 青ポット at 09:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 消しゴムはんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月16日

消しはん彫りながら

トップにも書いていますが、ただいまブログ改装中ですー。


先日、コメントで質問とご指摘を頂き、やり取りするうちに
私のこのままの作り方ではカードを販売するのは難しいなあと思いまして販売は全てやめ、一から作り方を変える事にしました。

「このメーカーは利用販売OK」みたいなサイトの情報を見て、個々のメーカーについて細かく確認のメールまではしていませんでした。

販売するならばもっと明確に確認すべきと指摘頂き、確かに、商品によっては条件が違うかもしれないですし変更する事もあるし、1つのカードに多くのメーカーの商品を利用する今のやり方では1つ1つ確認するにはかなりの労力が必要になります。
(外国メーカーがほとんどなので・・・英語・・・えい、ご・・・)


なので、作り方と材料を大幅に変更する事にしまして。

あちこちに販売利用可能かどうかのメールを送りつつ、消しゴムはんこを彫っている、という・・・。


ほいでですね、今まで掲載したカードは販売目的じゃないものもたくさんあったのですがどうもわかりづらいようである事と、カードをカテゴリ分けした方が見やすいよなあと思って以前から改装を考えていたので、この機会にやっているのです、が・・・


すげえ大変です。


画像が多いの、多いのYOー。そしてseesaaが時々ヘソを曲げるのYOー。



も一つ、ブログ改装の理由はありまして。


小学一年生の娘っ子に、ハンドルネームが完全にバレていまして。

さらにさらに


私:「あのね、お友達には言わないでね。お友達がお母さんに教えるでしょ?
   そしてお友達のお母さんがヒマな時にでもさ、もしパソコンで調べたらさ、
   お母さんの事とか、出てきちゃうし・・・言わないでくれる?」

娘:「・・・・え、もう・・・。」

私:「言っちゃったの!!??

娘:「ううん!!言ってない!言ってないよ!全然言ってない!!!
  (スイミングアイ)」




詰みました。(投了)


娘っ子の目のダイナミックな泳ぎっぷりを見るに、これは完全にバレています。
漢字もたくさん読める頃には自分で検索してやって来るわけですね。胸が熱いですね。
イェーイみんな見てるー?個人情報は書いちゃダメだよー!(ヤケッパチ)


冗談はさておき(個人情報書いちゃダメなのはほんとだよ〜)、消しはんですよ。
以前「蟲」の消しゴムはんこを彫った事がありますが、もう2度とやりたくないと思ったものです。

だけどごそごそ探すと


a-DSCF1735.jpg


出て来ました。(なぜ)


えーと、とりあえず、文字を彫ってみましょう。
最初なので文字数の少ない、シンプルなのがいいですよね。
ハロー!みたいなね、えーと


a-DSCF1727.jpg


皆さんの知ってるハローと違いますかそうですか。(安定の英語力)
大丈夫です!気付いたんだから大丈夫です!



a-DSCF1730.jpg

そうそうハローってこういうのですよ。言うたら「ヘロー」ですよ。
んで、この上に100均で買って来たトレーシングペーパーを乗せてエンピツでなぞって



a-DSCF1733.jpg
(雑すぎます)


写しました。

a-DSCF1737.jpg


写したあとHだけ書き直そうかとこすったらなんかホラーな字体になってしまいました。
こすっても消えないのですね、これ。洗えば消えるのかな。



a-DSCF1738.jpg

やり直しました。

そしてデザインナイフで彫り彫り・・・必死だったので画像ありません・・・。


試し押し

a-DSCF1740.jpg


調整調整・・・彫り彫り彫り

a-DSCF1742.jpg


ふむー。

手書きっぽい味というか、もういっそ手書きで書いたらいいのではという考えが頭をよぎった事は秘密です。


細い線の上下、Hやlの上の端や下の端が難しいです。
もっと太い線でやった方がいいんだよなあ〜。



そんな時、まさか自分が消しゴムはんこを掘りだすとは思っていなかった時に頼んで作っていただいた消しゴムはんこが我が家に到着しました。


見て驚愕。


ぜ、全然違う・・・!!!


当たり前といえば当たり前なんですが(センスといい熟練度といい)
一番驚いたのが、彫りの深さ。こんなに深くまで彫るんだ!



〜続く〜


posted by 青ポット at 10:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 消しゴムはんこ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。