にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。応援クリックして下さると嬉しいです。

2012年11月26日

赤のキラキラクリスマスカード

久々の更新になってしまいました。


〜11月のある日レンタルボックスにて〜

店員さん:「そうね〜、そろそろクリスマスのカードを!」
私   :「あ、はい、今青と白の」
店員さん:「あーそうね、うん青のとね、白のね。あったね。
      ・・・やっぱクリスマスはこう、華やかな!赤とか、金とか!
       いや金は派手か、でもそんな、こう、

      華やかな!!



私   :「は、はい、考えます・・・!」


ということで(笑)赤台紙のを作ってみました。

a-003.jpg

↑この画像だと紙の輝きが見えにくくてなんだか一味足りないのですが


a-020.jpg

↑この台紙の輝きあってこそのカードだと思います。ミランダ様様。


a-008.jpg

チャーム付きのゴムベルトでとめてあります。
チャームにはこっそりとクリスマスキャンドル、のつもり。


a-021.jpg

中のポケットはパール感とツヤのあるホワイト。
赤の台紙のメッセージカードが入ってます。


a-018.jpg

メッセージカードのスタンプは雪の結晶です。
スタンプの色がグレーに見えますが・・・薄い落ち着いたピンクです。


華やか・・・・です、よね?(聞かれても)

店員さんのお眼鏡にかなうであろうか・・・。


ツイッターでは白×金が好き!という意見もちょこちょこと頂いたので考え中です。
あと、金古美で作ったクリスマスっぽいチャームもあるんですが台紙に困っていたり。
雪の結晶切り絵のカードも作ってますし。

急がねば、もう12月が来てしまいますね。


cooboo[こーぼー]さんでも近いうち販売出来るようにします。

coobooさんで買って下さった方、見に来て下さった方、ありがとうございます!
時々記載間違いを発見してこっそり直してます・・・。
こないだは在庫80個とかになってて画面の前でなんでやねん!と激しくつっこみました。
き、気をつけまーす・・・。


ポチっと応援頂けると、泣いて喜び紙をいつもより多めに切ります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 09:07| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月07日

王道カラーのクリスマスカード

昨日の記事は、ブログ村でもブログランキングでも更新が反映されなかったみたいです。
両ランキングへのping送信用アドレスをブログの設定に入力してはいるんですが
ブログ村はそれだけでは更新が反映されず、いつも手動で送信してます。
それでも時々更新がなかなか反映されなかったり、更新画像が取得できなかったり、多いんですよねえ・・・。何がいけないのだろう・・・。


さて、王道カラーのカードが出来ますた。

a-004.jpg

台紙が白だけど、他は王道!

パール感のあるつやつやの紙を台紙にしました。
チャーム部分はゴムのベルトです。


a-006.jpg
(チャームの位置が・・・ズレたままですが・・・)

文字はゴールドのエンボス加工。これが一番大変でした!
というのも紙の性質なのかなんなのか、やけにエンボスパウダーがスタンプ以外の場所に残ってしまったんです。
筆ではらってはらってピンセットでちょいちょいつついて、それはもう恐ろしい手間がかかりました。
深夜に思わず

「もうええわ!」

と一人で叫んだくらい手間がかかりました。エンボス怖い。

でも、粉末の時は目立たぬ一粒が、溶けると目立つんですよねえ・・・。


a-008.jpg
(だからチャームの位置が・・・可動式なもんでもう・・・)

やり直したチャーム。明るい赤の地にプラパールとストーン、下にもプラパールを下げています。


a-012.jpg

ポケットは台紙と同じ紙。
メッセージ台紙は赤です。白い部分には、画像ではわかりにくいですが雪の結晶消しはんを緑でスタンプしています。


今度は甘さを抑えてチャームを目立たせたいと思ったので、横のラインを強調してすっきり、キリッな感じに。
すると、赤やグリーンの小さなストーンをちりばめる予定でいたところが置いてみたら似合わないこと。
ゴールドのパールをメッセージの四隅に置いて終わりにしました。


クリスマスは一旦置いて、11月のカードを作っています。







えっ、もう11月ですよ??







ま、まだだ・・・まだ間に合うよ!!








応援クリックありがとうございますっ。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。

posted by 青ポット at 07:00| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月05日

キラキラ系 チャームとリボンのブルークリスマスカード

いつもながらカードのネーミングセンスが壊滅的なのは気にしないで下さい!


娘:「ねえお母さん、リンリンこの入れ物に名前付けたい!
   これはー、口のとこが白くていつも麦茶が入ってるから白麦茶ちゃん!
   こっちはー、黄色でいつもスポドリが入ってるから黄色スポドリちゃん!」



なんか遺伝してるけど気にしないで下さい!!


a-006.jpg

去年と同じ紙を使ったカードです。
きらきらと光る紙見本の中で一目ぼれした、ミランダ。
かなり光の粒々が見えますが、ギラギラとしてなくて細かな光のシャワーのようです。
角度によって違う色に見えるような偏光色の光の粒がとても美しいと思います。


a-008.jpg

スタンプは昨年も使った消しはん。プラチナで押して、定着液をスプレーしています。
ブルーのブレードは両端をボンドで始末しています。
チャームはレジンではなく、なんちゃってです(笑)
具体的に言うとガラス絵の具と、透明ボンド。ストーンを6つ入れて、一つ一つ作ってます。

a-009.jpg

メッセージカードはこないだの消しはんを押してます。
裏は紺色の台紙。
なんか画像が暗かったので明るくして本来の色に近付けたら、粗い画像になってますが・・・。
写真は本当によくわからない。
取説を読んだら理解できるのだろうか・・・と何年も思い続けています・・・。
(取説の厚みを見ただけで萎えるタイプ)


a-011.jpg

ミランダは裏も光ります。
ポケットはパール感とツヤのある白い紙です。


ノーブルな大人のカードを目指していたのに、なんか可愛らしく出来上がりました。
おめかしした女の子のようかな。

私にとってクリスマスのイメージはやはり、圧倒的な光の粒。
冷たい空気と、白い息と、光を映して潤む瞳。


しかし雪の結晶といいこれといい、クリスマスカラーは一体どうしたのかと。
赤で、緑で、金色はどうしたのかと。

実はチャーム部分が金×赤のものも作りかけてます。
しかし赤のガラス絵の具がなくてですね・・・。
ちょっと違う方法で実験したりしてまして(なぜ買いに行かぬ)

んで失敗したりしてまして(なぜ買いに行かぬ)


・・・やり直したりしてまして(なぜ買いに略)





(出不精なんです)



応援クリックありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月03日

雪の結晶カード

昨日の記事に映りこんでいたカード、完成しておりますー。

a-001.jpg

表の全面に消しはんをぺたぺたしました。
消しはんは、子供の頃に冬の上着に施してあったような懐かしい刺繍や模様をイメージして彫りました。
台紙はムラのある藍色。
シルバーのブレードをくるくると巻いて留めています。
ブレードの先のパールは球形でなく、貼り付けパーツに半円状のものを貼っています。
まん丸だと厚みが出過ぎてしまうのですよね。おいら厚み付け過ぎるクセがあるんで・・・。


a-2012-11-01 014.jpg
(最初の画像とは違うものです。ストーンやスタンプの位置は色々です。)

大きい結晶だけエンボス(ぷっくり加工)


a-2012-11-01 015.jpg

他の結晶はエンボスなし。プラチナカラーのインクでスタンプした後定着液をスプレーして粉落ちしにくいようにしています。


a-2012-11-01 016.jpg

a-2012-11-01 018.jpg


窓から外を見ていたら雪が降って来た、な感じかな。
それとも曇った窓に子供が描いたラクガキみたいでしょうか。

寒い時期は音の無い田舎の夜更け、こんな色をした空を何時間も見ていたのを思い出しました。


・・・寒かった。(そりゃそうだ)


雪だけなので、クリスマスでなくても冬ならお使い頂けますです。

次はキラキラ系のクリスマスカードを作る予定。





ところで。


私はツイッター廃人です。(言い切った)

ツイッターでカードの事も日常の事も悩みも喜びも乾杯!ももう一杯!もこれで最後!もやっぱりもう一杯!もやってしまっているので(酒多い)どうもブログで書くのが二番煎じというか新鮮味がないというか・・・。
で、つい記事があっさりさっぱり味気ない感じに。

ツイッターではカード制作の過程やら失敗やら雄たけびやらも呟いてますので、クラフターの方もそうでない方も、繋がって呟きあいませんかーと、勧誘したりしてみます。

from MB in SDのmarikobrownさんの、Facebookについての記事が羨ましかったんですよねえ。
でも私Facebookアカウント持っていないし、ブログにツイッターにFacebookまでは管理しきれないなと思うのですよね。


いつもっ!ありがとうっ!ございますーっ!!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 07:00| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

クリスマス準備とDM

冬休みー。イェイイェイエイ!早起きしなくていいYO−。
イベントやってる間にあっと言う間に終わっちまいそうですね。冬休み。

私は明日のイブの夕食で頭がいっぱいです。
要領悪いんで、時間かけてぼちぼち作らなくてはー。


我が家の今年のクリスマスツリーは

a-DSCF2384.jpg
(リンリンバージョン)


a-DSCF2385.jpg
(バブ男バージョン)


去年は娘っ子リンリンの1つだけでしたが、今年は2つになりました。
去年リンリンが考案したこのツリー、今年も作ってねとお願いしたらばバブ男さんを誘って二人で作ってくれました。
二人とも成長したねえ・・・おや目からハナミズが。ウッウッ


今年は

a-DSCF2386.jpg


数日前から、「クリスマスまであと何日」と書いたタグ付きのちっこいお菓子を部屋に隠してます。
なんかイベントがごちゃ混ざってますがまあ、ええねん。遊びやねん。

毎日やって来るリンリンのお友達、A嬢と3人分なんですが、今日から冬休みでA嬢は参加できないのでちょっくらポストにでも入れてこようかと今日は2つ。


アップするタイミング逃したままだったのですが

a-DSCF2390.jpg


カード屋青ポットのクリスマスDMみたいなもんです。手書きのメッセージを入れて12月の最初頃に送りました。

a-DSCF2402.jpg


リアクションFSという紙のホワイトです。少し不思議な感じに光ります。

画像では見えないかな・・・。

幻想的に光るけど紙表面の感じは少しカジュアル。
宇宙ぽいとか、近未来ぽいとか、説明にもならんのですがなんと言っていいのかウーム。

ハガキサイズにカットして、ツリーと丸は消しはん。ですが

a-DSCF2397.jpg

ツリーのは、今まで作った消しはんの切り落とした部分です。
消しはんする方はわかると思うんですが、余分なインクが付かないように周囲を切り落とすのです。
特に角は大きく三角にカットする事が多くて、残しておいたもの。
その三角に、彫刻刀などで適当に模様を入れました。

一番大きなちょっとカーブした三角だけは、大きさが欲しくてわざとカットしたものですが。

メッセージは手書きで、透ける丸を上から貼りました。




・・・なぜなら、ペンのインクが水性だと気付いたからです・・・(なんというネタばらし)



雨が落ちても、ちょっとはガードになるかなって・・・思って・・・。





ハガキはカードと違う気遣いが必要ですね。
ちっこい星型のアクリルストーンは実験も兼ねてましたが(コラ)どうやら無事に届いたようです。




さてさて、買い物に行かなくては。






皆様に素敵なクリスマスが訪れますよう。
一人でも多くの方々に、一つでも多くの喜びがありますように。





気が早いかな。まあいいや。

いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

クリスマスミニカード&タグ

バブ男が珍しく粘土やりたい、一緒にやろと誘うので一緒に。


a-DSCF2258.jpg

最近の粘土は柔らかくて扱いやすいし、色もキレイだなあ。
小麦粘土なんて私が子供の頃は無かったもの。

何度でも作り直して遊べるのは灰色の油粘土で、あとは一度作ったら最後の紙粘土。
油粘土はべたべたするし、においが独特でねえ。
小麦粘土は強いにおいはないし、落ちてカーペットにくっついても、水拭きで落ちちゃうのが素晴らしい。


マジで素晴らしい(二度言った)



a-DSCF2259.jpg
(クロワッサンになってちょっと飽きて来てるな私)


手芸用の粘土もたくさんありますね。デコスイーツ流行ってるもんなあ。
スイーツを作るわけじゃないけど、ちょっと触ってみたい気はあります。
カードに使うものが作れないかしらんと思いまして。
具体的に何が作りたいってのはないのですけれど。


んで、またミニカード。

a-DSCF2330.jpg
(販売用ではないっスー)


台紙は元々もやもやとした模様の、羊皮紙(という名前で売られている紙)です。
こないだのミニカードと、台紙もパターンペーパーのシリーズも同じもの。
メッセージ部分もパターンペーパーの一部です。なんとお手軽。

汚し加工は苦手なんですが、周囲をディストレスインクのfrayed burlapで汚しました。

a-DSCF2333.jpg

ぶら下げているチャームの枠は、またもやLEAF&LeaFの「手作りカード」な暮らしのLEAF&LeaFさんからの贈り物。
パターンペーパーを敷いてパールを貼るだけの簡単加工しました。
グロッシーアクセントでツヤを出しても良かったかな?


このパターンペーパーたちは、去年小さくカットしたまま使わずに残っていたものたちです。

そういう小さなペーパーやダイカットなどを入れた箱を探っていて出て来た

a-DSCF2324.jpg

これと、上にちらっと写ってるメッセージと、雪の結晶のダイカットを拾い上げましてもう一つ。


a-DSCF2328.jpg
(販売しませんでスー)


スタンプがはみ出るところをダイカットとストーンで隠し切りました。(ドヤ顔)






私にとってのクリスマスのイメージは煌めき。
そして息を白ませながら、光溢れるイルミネーションを見ている人たちの潤む瞳。

そのイメージは神戸ルミナリエに繋がり(ルミナリエはクリスマスのものではなく、もう終了していますが)、毎年あの光の洪水の中で震災に帰る旦那さんの姿に繋がり
今年は別の震災を連想する事にもなりました。






そろそろ、クリスマスものは終了かな?
今はほかの物を作り始めています。



でも気まぐれなので、作っちゃうかな?



タイトルに「クリスマス」が入ってるとランキングが上がる・・・気がするし。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

失敗残念クリスマスカード

えー、残念な事になってしまったクリスマスカードをひとつ。


a-DSCF2338.jpg


台紙に円を描いて、ラフィアもどきをカットして貼り付けまして。
リボンに雪の結晶のチャームをぶら下げました。

下のリボンは後ろがゴムになってます。

a-DSCF2318.jpg


まずこの辺りが怪しいです。

a-DSCF2313.jpg


え〜・・・全部貼り付けた後で h が袖に張り付いているのを発見しました。

後から付け加えましたがこれはいかにも怪しい。


そして

a-DSCF2314.jpg

この辺り。画像でわかりますでしょうか。

a-DSCF2314-s.jpg


最初の文字を貼った時、ボンドがニョローーーっと伸びて台紙に落ちてしまいました。
急いでピンセットでこそげとり、その後

a-DSCF2321.jpg

名前は忘れましたが、スクラップブッキングのお店で買ったノリ用の消しゴムみたいなのでコシコシして、照明の下ではきれいになったように見えたのですが・・・あかんかったです。


ちょっと最初の画像気が抜けて色合いもアレですが・・・音や光の粒が踊るようなイメージで、作りとしては気に入っているのです。無念。

でも台紙は赤の方が良かったかな?


ボンドや接着剤は色々ジプシーするのですが、こういうのを貼り付けるなら今の所グロッシーアクセントが一番無難ですかねえ。
糸引きがないし、金属もOKだし。
ちっこい物をひとつずつちょこんちょこん付けようとすると、糸引きがあるボンドではキビシイ。





今回は、グロッシーアクセントはんから浮気してましてん。


ワイがアホやってん・・・。シクシク



ツイッターでフォロワーさんに伺ったところによると、あの糸引きの粘度こそ接着力の源であるとか。
カードの飾り程度ならそこまでの強力さは必要ないけれど、他の用途で強力接着したい時にはそういうボンドが良いのでしょうね。




なんかすごく上がってます。ビックリです。ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 09:07| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

頂き物でクリスマスタグ

先日、材料やカードの交換をさせて頂いたLEAF&LeaFの「手作りカード」な暮らしのLEAF&LeaFさんが、かなり太っ腹なプレゼント企画中ですなあ。


はいはい!じゃあ私は

LEAFさん手作りカードの

セットで!!




・・・と、もろ手を挙げて参加したいところなのですが、こないだ交換会させてもらっといて
それはあまりにあまりかと思って身を引きました。
なんて謙虚な私。(言ったもん勝ち)








・・・LEAFさんファンの方に怒られると怖いですし。(本音)





さて、そのLEAFさんから頂いた物の中に、こんなプレートがありました。

a-DSCF2293.jpg


画像でちゃんと見えるかな?つるんとした透明のプレートです。

これ、以前にどっかのサイトで見かけて、やってみたーいと思っていたもの、だと思うのです。
何で検索して行ったところかも忘れてしまって見つからないのですが・・・。

当時スクラップブッキングのネットショップで見つけても売り切れだったり、
少々高価なセット売りだったりで手を出せずにいたのでした。


んではさっそく。
適当なパターンペーパーを用意しまして。

a-DSCF2295.jpg


グロッシーアクセントたっぷりめで、空気を押し出すようにして貼る。

a-DSCF2298.jpg
(たっぷりすぐるやろ)



一晩放置して乾きましたらば

a-DSCF2302.jpg


周囲をはさみでカットして、出来あがり。

a-DSCF2303.jpg



おもしろーい。

自分の好きなペーパーで立体的なチャームが出来るんですねー。
ペーパー自体はちっこくていいし、スクラップブッキングする方なら写真でもいいね。

丸カンを通せるような金属パーツを裏側に貼って、穴だけ上に覗かせるようにしたら
ぶら下げパーツにも出来ますよね。



んで、このプレートを使ってミニカードを作りました。

a-DSCF2287.jpg
(販売するものではないス)


左端の毛糸のようなのもLEAFさんからの頂き物です。
ラフに貼り付けて上も下も出しっぱなしにしました。


プレートのところ

a-DSCF2289.jpg

a-DSCF2291.jpg



実験気分で楽しかったですー。LEAFさんありがとう〜!



そろそろ次のシーズン物を考えなくては・・・。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:09| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

キラキラ系クリスマスカード、別バージョン

私め、カードはまた販売を再開してます。(してないのもありますです)

「〜〜な感じのカードを」「○○を使ったカードを」
といったオーダーには残念ながら対応できないのですが


「ブログに載ってたあのカードが欲しいねんオウコラ作れや。」


といったご注文はお受けできます。
(納期や数量によってはお受け出来ない場合もあります。)


もちろん、もうちょっと柔らかい言い方で言って下さると非常に助かります。


「買うかどうかはわからんな〜。ちなみにナンボやねん。」


といったご質問も、メール等でどうぞお気軽に。
ツイッターだともっと気軽かもですYO。



ほいで、カード。

a-DSCF2180.jpg


ツイッターで仲良くして頂いてる方からのご注文です。
キラキラ系のを基本に少し仕様変更という事で、お受けしました。

メッセージを書く部分は少なめでという事でしたので、二つ折りでなく自立して飾れるタイプにして

a-DSCF2181.jpg


メッセージ台紙は、ひいらぎ(風)の葉の裏をポケットにして差し込んでいます。
あのちっこいやつです。
かなり小さいですが、中は二つ折りの用紙が入っています。

a-DSCF2176.jpg


まさに一言メッセージ。

メッセージ部分は少なめがいいという方結構いらっしゃるんですね。
大事な一言だけ添えるってのも素敵ですよね。


私は無駄に文章が長いんです。
素敵な文章書けませんし・・・。

カード屋さんブログはとっても真面目に書いてますが(だってやっぱイメージというものが)ステキ文章ではないものな〜。












(「ステキ文章」ってのがもはや素敵じゃない件)





上がり下がり激しくてビックリします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

クリスマスカード:EFFORTさんときっさこさん

昨日はバブ男さんとちょっと急ぎ足でお出掛け。

ここの所、頼まれもせぬのにカード作って押し付け プレゼント♪ しているお店まで、カードをお届けに行きました。

a-DSCF2218.jpg
(ブルーとグリーンのペーパーはミランダでなくスタードリーム。)

飾って頂けるように、立つタイプです。

まずはご近所でお世話になってる美容室のEFFORTさんへブルーのカードを持って行きました。

a-DSCF2223.jpg


そしたらその日にブログで紹介して下さってましたYO。(→コチラ
なんという早技。


その後、神戸は元町にある和カフェきっさこさんへグリーンの方を。

a-DSCF2220.jpg


全席ソファでひざ掛け完備でゆっくーり出来るところです。
女子はしっぽり語り合ってしまうやもなー。
私はバブ男さんと行ったのでちょいとアタフタですが。
絵本もあったので、それで気を引きました。
だってバブ男、お菓子食べるペースすげえ早いんだもん!


バブ男セレクトは鈴の形の最中。飲み物は明石サイダー。地サイダー。(って言うの?)

a-DSCF2252.jpg


私セレクトはいちご大福と紫芋の、洋菓子っぽいの。

a-DSCF2253.jpg
(紫芋のんおいしすぎる。ミルキーな味がするの。)

欲張ってお菓子を二つ頼んだのに、バブ男にいちご大福半分食べられた挙句小皿のお菓子もほとんど平らげられる始末。なんということでしょう。

おかーさんは食べ物に関しては心狭いんだからっ!
お、覚えてらっしゃい!


ほっこりした後は(覚えてらっしゃいとか言うてるけど)JRで六甲道へ舞い戻り、今度はアクセサリー屋さんへ行ったのですがそれはまた今度。



押して下さい!(直球)ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月28日

クリスマスカード:キラキラブルーバージョン

こないだのキラキラのクリスマスカードの、ブルーバージョンです。

a-DSCF2139.jpg


青ポットと名乗るくらいですから、青もあった方がいいかなあって。

そう言えばたまに青ポットの由来を尋ねられる事があります。
これは私がずっと使っていたハンドルネームでして、そのまま屋号にしました。

ではなぜ青ポットというハンドルネームを?となると
説明するとちょっとまどろっこしく長いのですが、これが本当にしょうもない。

尋ねた方も尋ねられた方も誰も得をしないほどにおかしな空気が漂う

くらい大した事のない理由で名づけられているのです・・・。


しかしずっと使っていると愛着も湧くもので、ネットでやり取りして頂いてる方にも馴染みがあるだろうと、このまま使っているというわけです。はい。



(しかしこのブログほんとに誰か読んでるのかしら。
 ツイッターよりも呟いてる感が半端ない。)



えーと。



そうだカードだ。



a-DSCF2142.jpg

チャームはレジンでなくグロッシーアクセント他のなんちゃってですし、ゴムも細いので、外してブックマーカーなどの再利用は出来ないと思います。


a-DSCF2144.jpg

文字はエンボス(つやつやぷっくり加工)。



a-DSCF2145.jpg

内側ー。
台紙のミランダは内側もキラキラです。


a-DSCF2148.jpg

ポケットはややパール感のあるペーパーです。
メッセージ台紙とひいらぎは同じペーパーで、キラキラは無いマットな紙です。


先日の赤台紙のキラキラは2通とも買って頂けましたが、さてこちらはどうでしょうか・・・。



応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 18:49| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月26日

クリスマスカード:没になっちゃった方

クリスマスカード、試作品没案です。


a-DSCF2082.jpg


並んだツリーは切り紙です。
並べるために折りたたんでから切ったのですが、かなり薄い紙でないとズレてきて形がおかしくなっちゃいますね。

技術が追いつかず形が不安定なので没に。

こうして見ると赤い実と葉っぱのバランスや位置もいまいちですねえ。


「かなり迷いながらなんとかスペースを埋めたんだけど・・・ど、どうかな・・・」


みたいな雰囲気が漂っているのは気のせいでしょうか。
(あんまり埋まってないけど)
なんかイヤン。


a-DSCF2084.jpg


この実だけは、ゼリーみたいでおいしそう。



クリスマスカードはキラキラが好評のようです。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月25日

クリスマスカード:シンプルほっこりな方

クリスマスカード、シンプルほっこりな方です。

(もうネーミングセンスについては諦めました。)



a-DSCF2088.jpg
(しまった背景がシワっている)

背景の色濃い方が良かったですね・・・。見えにくいかなあ。
(それよりシワをなんとかすべきだった)

ラインが浮き出たペーパーに、起毛素材のリボンとポンポンを合わせました。


a-DSCF2091.jpg

サンタさんのウェアとか、ブーツのイメージです。



真ん中のは細ゴムでして

a-DSCF2122.jpg

こんな感じ。



a-DSCF2120.jpg

a-DSCF2117.jpg

内側はポケットで、メッセージ台紙が入ってます。


子供過ぎず大人過ぎずど真ん中なカードでしょか。
これもとにかくペーパーがいい感じです。
二つ折りにしただけでもいいような気さえ(コラ)


ポチッとして下さると物凄く喜びます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:08| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

クリスマスカード、キラキラの方。

(続く) とか書いておいて全然続いてなくてごめんなさい!ごめんなさい!


で、クリスマスカードです。(切り替え超っ早)


キラキラな方

a-DSCF2075.jpg

台紙は、紙見本で一目ぼれして以来ずっと使ってみたかった紙です。
少し青みがかっても見えるキラキラが華やかなミランダ。
「Merry Christmas」のメッセージはエンボス加工で浮き出た感じです。
チャームの付いてるゴールドの細ゴムは輪になっていて、カードを留めています。


a-DSCF2124.jpg

a-DSCF2077.jpg

a-DSCF2079.jpg


最近流行りのレジンのようにも見えますが・・・なんちゃって、です。
ゴムが細いので、外してブックマーカーなどに利用するには少々耐久性が足りないと思いますです。
手作りしてますので、1つ1つ表情が違います。



a-DSCF2112.jpg

a-DSCF2115.jpg

内側はポケットで、メッセージカードが入ってます。
ワンポイントのひいらぎの葉はフリーハンドで切っているのでそれぞれかなり形が変わります・・・。



しかし、「キラキラの方」ってのはどうなのかと。
またツイッターで誰かに名付け親になってもらえば良かったなあ。



〜 舞台裏 〜

a-DSCF2067.jpg

まずカリグラフィーの練習本を買って来る

練習する

けっこう上手に書けたとおぼしき字だけ選んでトレーシングペーパーに写す

消しゴムに転写

アッー!せっかく彫れた所がわかりやすい色付き消しゴムその名もほるナビにしてみたのに、裏側の白い方に転写してもた

黄色い方に転写

彫る

出来たよ!



なかなか、長い道のりでした。(自分のせいです)


応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 16:19| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。