にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

ペーパークラフト・文具 ブログランキングへ

↑ランキングに参加しています。応援クリックして下さると嬉しいです。

2011年12月25日

プラ板キーホルダーとブーツリメイクと四角いの

ども、メリクリ!




さてと。最近なんやかやでカード作れてません。
クリスマスパーチーのメニューで頭がいっぱいになってました。
毎年似たような物しか作らないのに、どうにも要領が悪いというか自信がないと言うか・・・。


最近作ったもんと言えば

a-DSCF2375.jpg

100均のプラ板でキーホルダー。
トースターで温めて縮めるヤツです。透明だけでなくて白いのや、蛍光するのもありましたよ。
透明のは表面ツルツルだけど、白いのと蛍光のはザラッとした感じ。
これは蛍光ので、キーホルダー金具も付属してました。ちなみにダイソー。

スクラップブッキング用のテンプレート使ってハート型にカットして、押してるスタンプはセリアのシートスタンプです。インクはステイズオン。油性マジックで模様足し。
なかなか乾かないな?と思ったけど温めて縮めたらもう大丈夫でした。

娘っ子のお友達A嬢が自転車のカギをなくしてカギ無し状態だと言うので(お父さんが手を尽くしてなんとか乗れるようにはなったらしい)、今は使ってないチェーンみたいなのを貸そうとしたら、そのカギがやたらにちっこいので。

お嬢さんたちはハートが好きなのでハート推し。たまにやると楽しいですねこれ。


あとこれ娘っ子のブーツ。


a-DSCF2362.jpg

改修工事中なんで、廊下のペンキが付いたらしい・・・。
イトゴで300円のブーツなんでまあ、平静でいられますけども。
これええ値段で買うてたら泣きますわー。

そうは言ってもまだ2,3回しか履いてないので勿体無い。
んで

a-DSCF2379.jpg

なんかのオマケでもらった花付きヘアゴムのゴムをカットして、グルーガンで付けてみた。
わさわさしているなあ。

つま先にもちょこちょこ付いてたので

a-DSCF2383.jpg

グルーガンで点々と。

最近の娘っ子の服には合う感じであろう。たぶん。



あと

a-DSCF2372.jpg


何かを作ろうとして木片にアクリル絵の具を塗ったもの2つと、何かを作ろうとして短くカットしたけど使わなかったパールとか、リボンの端切れとか、邪魔になってたもんを貼りあわせたもの。



これは何だろう。(聞かれても)




ペーパーウェイトにでもなればと思ってたけど、木が軽いものなのでウェイトにはならんかも。




・・・じゃあ何にしよう?(聞かれても)







応援クリックありがとうございます!ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 02:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月23日

クリスマス準備とDM

冬休みー。イェイイェイエイ!早起きしなくていいYO−。
イベントやってる間にあっと言う間に終わっちまいそうですね。冬休み。

私は明日のイブの夕食で頭がいっぱいです。
要領悪いんで、時間かけてぼちぼち作らなくてはー。


我が家の今年のクリスマスツリーは

a-DSCF2384.jpg
(リンリンバージョン)


a-DSCF2385.jpg
(バブ男バージョン)


去年は娘っ子リンリンの1つだけでしたが、今年は2つになりました。
去年リンリンが考案したこのツリー、今年も作ってねとお願いしたらばバブ男さんを誘って二人で作ってくれました。
二人とも成長したねえ・・・おや目からハナミズが。ウッウッ


今年は

a-DSCF2386.jpg


数日前から、「クリスマスまであと何日」と書いたタグ付きのちっこいお菓子を部屋に隠してます。
なんかイベントがごちゃ混ざってますがまあ、ええねん。遊びやねん。

毎日やって来るリンリンのお友達、A嬢と3人分なんですが、今日から冬休みでA嬢は参加できないのでちょっくらポストにでも入れてこようかと今日は2つ。


アップするタイミング逃したままだったのですが

a-DSCF2390.jpg


カード屋青ポットのクリスマスDMみたいなもんです。手書きのメッセージを入れて12月の最初頃に送りました。

a-DSCF2402.jpg


リアクションFSという紙のホワイトです。少し不思議な感じに光ります。

画像では見えないかな・・・。

幻想的に光るけど紙表面の感じは少しカジュアル。
宇宙ぽいとか、近未来ぽいとか、説明にもならんのですがなんと言っていいのかウーム。

ハガキサイズにカットして、ツリーと丸は消しはん。ですが

a-DSCF2397.jpg

ツリーのは、今まで作った消しはんの切り落とした部分です。
消しはんする方はわかると思うんですが、余分なインクが付かないように周囲を切り落とすのです。
特に角は大きく三角にカットする事が多くて、残しておいたもの。
その三角に、彫刻刀などで適当に模様を入れました。

一番大きなちょっとカーブした三角だけは、大きさが欲しくてわざとカットしたものですが。

メッセージは手書きで、透ける丸を上から貼りました。




・・・なぜなら、ペンのインクが水性だと気付いたからです・・・(なんというネタばらし)



雨が落ちても、ちょっとはガードになるかなって・・・思って・・・。





ハガキはカードと違う気遣いが必要ですね。
ちっこい星型のアクリルストーンは実験も兼ねてましたが(コラ)どうやら無事に届いたようです。




さてさて、買い物に行かなくては。






皆様に素敵なクリスマスが訪れますよう。
一人でも多くの方々に、一つでも多くの喜びがありますように。





気が早いかな。まあいいや。

いつも応援クリックありがとうございます。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 15:09| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月17日

100均素材でカード&ミニタグ

今日は死蔵になっちゃってる100均素材で作ってみたものを。


100均で意外と見つからないのが、カード台紙となるしっかりした紙。

台紙は厚めのしっかりした紙が好きなので色画用紙ではやはり薄い気がするし、
糊で貼り合わせて使おうとすると水分で歪んだり真ん中を折り曲げた時に膨らんだりと、少々使いづらいんですよね・・・。

そして私、一番外のフチが2枚重なったままなのはちょっと苦手。
全体ぐるっとフチをくるむのも大変ですし・・・。


んで使うのは、100均のハガキです。少々薄手ですがこれくらいなら台紙として使える厚みかなと。色々な色のがありますよね。

a-DSCF2226.jpg
(ダイソー)


ハガキは2枚使いますです。上側の文字があるとこ、カットしちゃいます。
クラフト紙のハガキは完全無地だった気が。

a-DSCF2238.jpg


こないだセリアで買ったマスキングテープで、2枚の真ん中を裏表両側から貼りまして

a-DSCF2239.jpg


下側、裾のへんはくるむ感じにしまして

a-DSCF2240.jpg


去年のものですが、ダイソーやセリアで買ったままのシール類を

a-DSCF2241.jpg


貼ると。

a-DSCF2243.jpg


色々な100均テープやシールを出して来て、量産すると。

a-DSCF2354.jpg
(販売用にはしないッス−)


左上のんだけ、セリアのテープから文字切り抜いてメッセージにしました。
左の2枚は手書きです。
包装紙とか切り抜いてメッセージにしてもいいかな。
いや、今時は100均で普通にメッセージのシール売ってる気もしますね。

あまりにしっかり作りこまれたカードを使うには大げさに思える時に、気楽にじゃんじゃん使えるかしら。



とにかく死蔵品は、使わないとね〜。










そのうち紙に埋もれてしまう。







・・・チャームにも埋もれてしまう。







・・・リボンにも埋もれてしまう。





・・・ストーンやパールにも(もういい)




おまけの切れ端

a-DSCF2244.jpg


ミニミニタグに。

a-DSCF2249.jpg





いつもありがとうございますっ!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 14:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 多目的カード・タグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

年末年始のご挨拶に:梅結びのカード

年末年始に向けまして、和風カードを作りましたYO。


a-DSCF2340.jpg


紙の中に紙紐が入っている少し変わったペーパー、「てまり」を使いました。
決まった形で入っているわけではないので全て違う模様になります。


金色の丸いのは以前作った消しはん。
紙紐にくっついてるイメージで押しました。

a-DSCF2343.jpg



紐の飾りは梅結びという結び方だそうですが、難しかったー。

作った輪を待ち針で刺して留めつつ形を作るのですが、ここをこっちで、この下を・・・上?あれこの紐の上ってどっち??
んで、1つ出来たのにもう1つがなんかおかしくて、やり直してもやり直しても何が原因なのかわからず・・・10テイクめくらいでようやく。

こんなん考えた昔の人すごいす。


梅結びは結び目の裏にワイヤーを通して固定して、丸カンを繋げてゴムベルトにしています。
さらにボンドで固定。

a-DSCF2349.jpg


・・・これ、裏とはいえ何か貼って隠した方がいいですね。
販売する時はフェルトか何か貼るようにしましょう。そうしましょう。


内側はポケットで、メッセージ台紙が入ってます。

a-DSCF2344.jpg


メッセージ台紙に押したのは、梅結びに合わせて彫った消しはんです。
手持ちの赤インクでそのまま押すと色が強すぎたので、一度他の紙で押してインクを少し落としてからの二度目押しで模様を付けました。
今回のカードで使った消しはんさん達はコチラ

a-DSCF2352.jpg


台紙とポケットは同じペーパーです。

a-DSCF2347.jpg


少し不安定に波立った表面で、パール感があります。
でも紙の名前がわかんないんです。なんだろなー。



表の模様がランダムなので、梅結びのベルトの位置もそれに合わせてそれぞれ。
(って自由に動くのですけど)
メッセージは入ってないので、年末年始だけでなく一年中使えるかしらんと思います。


・・・それにしてはおめでた過ぎるかしら?


まあ、お祝い事とかの時にでも・・・。



話変わって。

昨日ツイッターで、from MB in SDのmarikobrownさんとお話してた時、ペーパークラフトがもっと盛り上がるといいねという話になりまして。
詳しくは書きませんけれど、ご自分だけでなくペーパークラフトランキング自体が盛り上がるよう、色々な事をされてるのだなあと感心した次第。


私はクラフターさんの知り合いあまりいないですが(どうもその、新参者ゆえ気が引けまして)、もっと積極的にガンガンと皆さんのブログにお邪魔してコメントしたりポチポチしたりしてみようかなーと思ったりしまして。






お邪魔しましたら、優しくして下さいね☆てへぺろ♪









(・・・皆さんの優しい気持ちが一気に萎えそう)




健闘中。ありがたやありがたや。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。

posted by 青ポット at 09:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 多目的カード・タグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月15日

クリスマスミニカード&タグ

バブ男が珍しく粘土やりたい、一緒にやろと誘うので一緒に。


a-DSCF2258.jpg

最近の粘土は柔らかくて扱いやすいし、色もキレイだなあ。
小麦粘土なんて私が子供の頃は無かったもの。

何度でも作り直して遊べるのは灰色の油粘土で、あとは一度作ったら最後の紙粘土。
油粘土はべたべたするし、においが独特でねえ。
小麦粘土は強いにおいはないし、落ちてカーペットにくっついても、水拭きで落ちちゃうのが素晴らしい。


マジで素晴らしい(二度言った)



a-DSCF2259.jpg
(クロワッサンになってちょっと飽きて来てるな私)


手芸用の粘土もたくさんありますね。デコスイーツ流行ってるもんなあ。
スイーツを作るわけじゃないけど、ちょっと触ってみたい気はあります。
カードに使うものが作れないかしらんと思いまして。
具体的に何が作りたいってのはないのですけれど。


んで、またミニカード。

a-DSCF2330.jpg
(販売用ではないっスー)


台紙は元々もやもやとした模様の、羊皮紙(という名前で売られている紙)です。
こないだのミニカードと、台紙もパターンペーパーのシリーズも同じもの。
メッセージ部分もパターンペーパーの一部です。なんとお手軽。

汚し加工は苦手なんですが、周囲をディストレスインクのfrayed burlapで汚しました。

a-DSCF2333.jpg

ぶら下げているチャームの枠は、またもやLEAF&LeaFの「手作りカード」な暮らしのLEAF&LeaFさんからの贈り物。
パターンペーパーを敷いてパールを貼るだけの簡単加工しました。
グロッシーアクセントでツヤを出しても良かったかな?


このパターンペーパーたちは、去年小さくカットしたまま使わずに残っていたものたちです。

そういう小さなペーパーやダイカットなどを入れた箱を探っていて出て来た

a-DSCF2324.jpg

これと、上にちらっと写ってるメッセージと、雪の結晶のダイカットを拾い上げましてもう一つ。


a-DSCF2328.jpg
(販売しませんでスー)


スタンプがはみ出るところをダイカットとストーンで隠し切りました。(ドヤ顔)






私にとってのクリスマスのイメージは煌めき。
そして息を白ませながら、光溢れるイルミネーションを見ている人たちの潤む瞳。

そのイメージは神戸ルミナリエに繋がり(ルミナリエはクリスマスのものではなく、もう終了していますが)、毎年あの光の洪水の中で震災に帰る旦那さんの姿に繋がり
今年は別の震災を連想する事にもなりました。






そろそろ、クリスマスものは終了かな?
今はほかの物を作り始めています。



でも気まぐれなので、作っちゃうかな?



タイトルに「クリスマス」が入ってるとランキングが上がる・・・気がするし。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

失敗残念クリスマスカード

えー、残念な事になってしまったクリスマスカードをひとつ。


a-DSCF2338.jpg


台紙に円を描いて、ラフィアもどきをカットして貼り付けまして。
リボンに雪の結晶のチャームをぶら下げました。

下のリボンは後ろがゴムになってます。

a-DSCF2318.jpg


まずこの辺りが怪しいです。

a-DSCF2313.jpg


え〜・・・全部貼り付けた後で h が袖に張り付いているのを発見しました。

後から付け加えましたがこれはいかにも怪しい。


そして

a-DSCF2314.jpg

この辺り。画像でわかりますでしょうか。

a-DSCF2314-s.jpg


最初の文字を貼った時、ボンドがニョローーーっと伸びて台紙に落ちてしまいました。
急いでピンセットでこそげとり、その後

a-DSCF2321.jpg

名前は忘れましたが、スクラップブッキングのお店で買ったノリ用の消しゴムみたいなのでコシコシして、照明の下ではきれいになったように見えたのですが・・・あかんかったです。


ちょっと最初の画像気が抜けて色合いもアレですが・・・音や光の粒が踊るようなイメージで、作りとしては気に入っているのです。無念。

でも台紙は赤の方が良かったかな?


ボンドや接着剤は色々ジプシーするのですが、こういうのを貼り付けるなら今の所グロッシーアクセントが一番無難ですかねえ。
糸引きがないし、金属もOKだし。
ちっこい物をひとつずつちょこんちょこん付けようとすると、糸引きがあるボンドではキビシイ。





今回は、グロッシーアクセントはんから浮気してましてん。


ワイがアホやってん・・・。シクシク



ツイッターでフォロワーさんに伺ったところによると、あの糸引きの粘度こそ接着力の源であるとか。
カードの飾り程度ならそこまでの強力さは必要ないけれど、他の用途で強力接着したい時にはそういうボンドが良いのでしょうね。




なんかすごく上がってます。ビックリです。ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 09:07| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月13日

頂き物でクリスマスタグ

先日、材料やカードの交換をさせて頂いたLEAF&LeaFの「手作りカード」な暮らしのLEAF&LeaFさんが、かなり太っ腹なプレゼント企画中ですなあ。


はいはい!じゃあ私は

LEAFさん手作りカードの

セットで!!




・・・と、もろ手を挙げて参加したいところなのですが、こないだ交換会させてもらっといて
それはあまりにあまりかと思って身を引きました。
なんて謙虚な私。(言ったもん勝ち)








・・・LEAFさんファンの方に怒られると怖いですし。(本音)





さて、そのLEAFさんから頂いた物の中に、こんなプレートがありました。

a-DSCF2293.jpg


画像でちゃんと見えるかな?つるんとした透明のプレートです。

これ、以前にどっかのサイトで見かけて、やってみたーいと思っていたもの、だと思うのです。
何で検索して行ったところかも忘れてしまって見つからないのですが・・・。

当時スクラップブッキングのネットショップで見つけても売り切れだったり、
少々高価なセット売りだったりで手を出せずにいたのでした。


んではさっそく。
適当なパターンペーパーを用意しまして。

a-DSCF2295.jpg


グロッシーアクセントたっぷりめで、空気を押し出すようにして貼る。

a-DSCF2298.jpg
(たっぷりすぐるやろ)



一晩放置して乾きましたらば

a-DSCF2302.jpg


周囲をはさみでカットして、出来あがり。

a-DSCF2303.jpg



おもしろーい。

自分の好きなペーパーで立体的なチャームが出来るんですねー。
ペーパー自体はちっこくていいし、スクラップブッキングする方なら写真でもいいね。

丸カンを通せるような金属パーツを裏側に貼って、穴だけ上に覗かせるようにしたら
ぶら下げパーツにも出来ますよね。



んで、このプレートを使ってミニカードを作りました。

a-DSCF2287.jpg
(販売するものではないス)


左端の毛糸のようなのもLEAFさんからの頂き物です。
ラフに貼り付けて上も下も出しっぱなしにしました。


プレートのところ

a-DSCF2289.jpg

a-DSCF2291.jpg



実験気分で楽しかったですー。LEAFさんありがとう〜!



そろそろ次のシーズン物を考えなくては・・・。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:09| Comment(2) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月12日

買った物と、ご報告

わたくしツイッター民です。けっこうハマってブチブチ呟いております。

ある日フォローしているアクセサリー屋さんが新作ブレスの画像をツイートされ、それを見て一目ぼれ。
買いに行きましたー。


a-DSCF2255.jpg
(下のチュールが発泡スチロールに見えるのはどういうわけだ)


この緑のところ、ちょっと口に入れてみたくなるのは私だけ?


他にも3色、ディティール違いのものがありました。
あー、写真撮らせてもらえば良かったかな。
パワーストーン関連のもの以外、ほとんどのアクセサリーが1000円だそうで。
友達が喜びそうなお店だなあ。一度連れてってみようかしらん。

お店の方が「クリスマスカード素敵だったよ!」と仰って下さったものでちょいっと調子に乗りまして

a-DSCF2260.jpg


後日立てて飾れるタイプにしてお持ちしました。
お店に飾って頂いてるそうです。ありがたやありがたや。

ちなみにお店は神戸の阪急六甲駅を下ったところ。JR六甲道との間にあるLittle Riverさん。

お店の方は上品美人な方だけど、気さくにお話してくれて人見知りの私でも大丈夫なのだ。



さて、それから1つご報告が。


神戸元町にある、お茶とお菓子(予約次第でランチプレートやお弁当も)が頂けるお店きっさこさんにて、私のカードを販売して頂ける事になりました。

ありがたやありがたや。

全席ソファの、ゆったりくつろげるお店です。
ご主人が毎日仕入れるお菓子は日によって違い、選ぶのが楽しいですYO。

こないだは苺大福食べました。白あんで、練乳とか使ってあるらしいやつ。
まだあるよ?とツイッターでおっしゃったので子供を説得して連れて行きました。
おいしかったーーーーー。

ひざかけがあったり、他の作家さんのポストカードなどもあります。
いいお店ですよ!是非。










・・・そして私のカードを(略)







奥ゆかしいので、みなまで言いません。はい。








そしてこのバナーを(略)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月09日

キラキラ系クリスマスカード、別バージョン

私め、カードはまた販売を再開してます。(してないのもありますです)

「〜〜な感じのカードを」「○○を使ったカードを」
といったオーダーには残念ながら対応できないのですが


「ブログに載ってたあのカードが欲しいねんオウコラ作れや。」


といったご注文はお受けできます。
(納期や数量によってはお受け出来ない場合もあります。)


もちろん、もうちょっと柔らかい言い方で言って下さると非常に助かります。


「買うかどうかはわからんな〜。ちなみにナンボやねん。」


といったご質問も、メール等でどうぞお気軽に。
ツイッターだともっと気軽かもですYO。



ほいで、カード。

a-DSCF2180.jpg


ツイッターで仲良くして頂いてる方からのご注文です。
キラキラ系のを基本に少し仕様変更という事で、お受けしました。

メッセージを書く部分は少なめでという事でしたので、二つ折りでなく自立して飾れるタイプにして

a-DSCF2181.jpg


メッセージ台紙は、ひいらぎ(風)の葉の裏をポケットにして差し込んでいます。
あのちっこいやつです。
かなり小さいですが、中は二つ折りの用紙が入っています。

a-DSCF2176.jpg


まさに一言メッセージ。

メッセージ部分は少なめがいいという方結構いらっしゃるんですね。
大事な一言だけ添えるってのも素敵ですよね。


私は無駄に文章が長いんです。
素敵な文章書けませんし・・・。

カード屋さんブログはとっても真面目に書いてますが(だってやっぱイメージというものが)ステキ文章ではないものな〜。












(「ステキ文章」ってのがもはや素敵じゃない件)





上がり下がり激しくてビックリします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 08:56| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月08日

クリスマスカード:EFFORTさんときっさこさん

昨日はバブ男さんとちょっと急ぎ足でお出掛け。

ここの所、頼まれもせぬのにカード作って押し付け プレゼント♪ しているお店まで、カードをお届けに行きました。

a-DSCF2218.jpg
(ブルーとグリーンのペーパーはミランダでなくスタードリーム。)

飾って頂けるように、立つタイプです。

まずはご近所でお世話になってる美容室のEFFORTさんへブルーのカードを持って行きました。

a-DSCF2223.jpg


そしたらその日にブログで紹介して下さってましたYO。(→コチラ
なんという早技。


その後、神戸は元町にある和カフェきっさこさんへグリーンの方を。

a-DSCF2220.jpg


全席ソファでひざ掛け完備でゆっくーり出来るところです。
女子はしっぽり語り合ってしまうやもなー。
私はバブ男さんと行ったのでちょいとアタフタですが。
絵本もあったので、それで気を引きました。
だってバブ男、お菓子食べるペースすげえ早いんだもん!


バブ男セレクトは鈴の形の最中。飲み物は明石サイダー。地サイダー。(って言うの?)

a-DSCF2252.jpg


私セレクトはいちご大福と紫芋の、洋菓子っぽいの。

a-DSCF2253.jpg
(紫芋のんおいしすぎる。ミルキーな味がするの。)

欲張ってお菓子を二つ頼んだのに、バブ男にいちご大福半分食べられた挙句小皿のお菓子もほとんど平らげられる始末。なんということでしょう。

おかーさんは食べ物に関しては心狭いんだからっ!
お、覚えてらっしゃい!


ほっこりした後は(覚えてらっしゃいとか言うてるけど)JRで六甲道へ舞い戻り、今度はアクセサリー屋さんへ行ったのですがそれはまた今度。



押して下さい!(直球)ありがとうございます!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | クリスマス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

(ほぼ)100均素材でタグ作り

クラフトやってる方は材料や道具の収納に頭を悩ますもんだと思います。

とくにカード作りなんてほんと、あれやらこれやら材料に使えるもんだから
部屋が埋まっちゃってる人も多いんじゃないでしょうか。

最近流行りのマスキングテープだって、私はさほどハマってない方だと思いますが
それでも20本くらいはありますもんね。

リボンやらコードやらレースやらとぐろ巻いてますし

チャームは引き出しの底を抜く勢いだし

スタンプインクなんて数えるのが野暮。

紙なんて何千枚あるのか見当もつきませんよハッハッハッ




ハァ・・・(遠い目)





昨日は、整理してて発掘した100均素材を使って遊んでみました。

a-DSCF2194.jpg

右上のが引き出しで眠ってたミニカード。ダイソーです。
ペーパークラフト始めたばかりの頃に買ったんですが使いそうで使わない。
なんだろ。色のせいかなあ??

テープは最近セリアで買ったテープ類。マスキングテープ、紙テープ、透明の・・・テープ(包装捨てちゃって素材がわからない)。
紙テープは表面がツルッとしてて、透けないのですねー。

a-DSCF2196.jpg
(紙テープ。下側の端っこ、ずーっと切れ目が入っちゃってますが。)


一番出番のないグレーのミニカードを選んで半分にカットして、
テープをてきとーに貼ってって

a-DSCF2203.jpg


はみ出たのカットして

a-DSCF2204.jpg


アイレット。というかハトメ。100均です。

a-DSCF2205.jpg


これを打つ工具も、売ってると思います、多分・・・。
以前違うサイズのを買った事があります。
ペーパークラフトでよくある小さいアイレット用は売ってないんですよね、多分。
(たぶんばっかしやないかい)


アイレット装着。

a-DSCF2207.jpg


量産。

a-DSCF2208.jpg


透明テープを文字1列分だけカットしてみたり、マステを波なみにしてみたり、模様だけ切り抜いて貼ってみたりと色々と。

なんかに似てるなと思ったらアレだ、単語帳だ!

角を斜めにカットしたら単語帳ではなくなると思います(笑)
四隅をちょこっと落としたりとか。


ほいで、せっかくここまで100均で攻めたんだから統一すればいいものを

a-DSCF2211.jpg
(包装用のアルミクリップ)

出しっぱなしで目の端っこに入ったものだからつい。
ラッピング用のクリップですこれ。
本来はリボンに引っ掛けるように二つ折りにして使うらしいです。
高価なもんではないから、少量入りで100均でも売ったらいいのにな。


平たい方に接着剤つけてタグの裏側に貼り付けて、乾いたら二つ折りにして完成〜。

a-DSCF2216.jpg


裏に一言書いて添える用です。









・・・クリップ付けたから書きにくそうスけどね・・・。




(今日のは販売目的のものではないでっす。)



!!LEAFさんに送った素材達がもうステキタグに変身しとる!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村


*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 09:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 多目的カード・タグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月06日

黒×パープルのマダムなカード

そういえば、一時期やめていたボックスショップですが、また再開してます。

神戸は六甲道駅のすぐ近く、ワンショップモールという非常に親しみやすい感じの
(占いやら美容やらもあってなんかカオスな感じの)
ボックスショップがございまして、そこの一番下にひっそりと。


ほいでですね、最近はチャームが付いたゴムで留めてあるカードを作る事が多いのですが、
そのゴムは、文庫本くらいのサイズならブックマークとしても使えるので
(先日のクリスマスカードみたく極細のゴムは不向きですが)
そう説明書きを加えて、本に通した状態で見本を置いてるのです。


そしたらその見本のベルトを見たお客さんが、この見本のベルトと同じベルトが付いたカードが欲しいのだけど・・・と仰ったそうで。

見本はハロウィンカードの時のをそのまま置いてるので、同じ物を使ったカードは今は無かったのです。


と、いうことで店員さんのすすめもありましてそのベルトを使ったカードを作る事にしたというわけでございます。

前置きが長くていつもよりさらに独りで呟いてる感が半端ないのでカード画像いきますー。
よいしょ。

a-DSCF2187.jpg

里紙のりんどう色です。
ちょいとベルトの位置低すぎたかな。


a-DSCF2189.jpg

黒のフラワーモチーフに直接、丸カンを通してチェーンを下げています。
チェーンは固定してないのでパールが揺れます。


a-DSCF2192.jpg

中のポケットは里紙、「とき」色。



なんというか、マダムなカードです。オホホ

ショップに置きに行ったら店員さんが「あ!あの人好きそうな感じやわ。」と仰ってくれました。

さて本当にお気に召して頂けるかしら。




hirocochocoさんだ!!嬉しいな〜。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 01:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 多目的カード・タグ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月02日

LEAF&LeaFさんからの贈り物

えー私、クラフトする方々との交流はとても少ないのですが
(ドS揃いの掃除片付けブロガーさん方にいじめられるばかりで)
ランキングからいらした方はご存知であろう大先輩、LEAF&LeaFの「手作りカード」な暮らしのLEAF&LeaFさんとはツイッターでお話する事もありまして。

(一方的に絡んでる気がしないでもないけど多分気のせいだという事にして頂きたい)

ほいでですね、カードに使う材料っていっぱい買っちゃいますよね的な話から、チャーム交換っこしませんか的な話から


やりましょう!是非やりましょう!!


という流れに、しまして

(「流れになった」んじゃなくて「しました」って言った)



では私から先に、と送って下さったお荷物が、先日届きました!




a-DSCF2129.jpg



うわーーーーー!!!


ちゃ、チャームだけじゃないよ!?なんかいっぱいあるYO!?
しかもしかも、LEAFさんのブログで見た事ある、一度手に取り見てみたかった、

手作りカードも入ってるよーーー!!!


・・・これひょっとして私アレだ。
すげえ大それた事を言い出してしまったんじゃないのだろうか。


a-DSCF2131.jpg

a-DSCF2136.jpg


カードの裏側にはペーパー類も。

レイチェルGA、フィオーレGA、ファンタス、キュリアス、ペルーラ、ミランダ、かな・・・?
紙の話をしていて、型押しとか、少しテクスチャの変わった紙がお好きなんですねと仰っておられたので、それで入れて下さったのかなあ。
いやそうに違いない!うわぁんLEAFさんありがとうー!


a-DSCF2135.jpg

・・・か、か、か、か、開封して、い、い、い、い、いいんだよね??
だ、だ、だ、だ、出しますよ?

(開封してじかに触るまでに数日を要した事は内緒です。)


a-DSCF2156.jpg
(LEAFさんのブログで見た事あるアレが今ここにー!)

a-DSCF2160.jpg

ランダムに巻き上げられたクルクル、ほんのりパールっぽい感じに光ってるんだー。
けっこうしっかりしてるんだなあ〜。簡単に潰れたりはしなさそう。
固い紙なのかな?固い紙をこんなに小さく均等に丸みつけれるのかあ・・・。

水色のパターンペーパーみたいに見えるけど、無地のペーパーにスタンプ手押しで作ってらっしゃるんですよね。
フチの部分がほわーっと色付けられてて少し幻想的というか、そんな感じです。


a-DSCF2161.jpg
(なんか写真の色がおかしいス)

おお、縫ってある。私がやるともれなく雑巾になると噂の縫い技がここに。
キレイな縫い目だなあ〜。


a-DSCF2151.jpg

中のタグの鳥かご、エンボスしてあるんだ。細かいなあ〜。

a-DSCF2155.jpg

レースのあたりだけパールっぽくなってます。こういうインクなのかな?


a-DSCF2164.jpg

これは初見な気がします。

a-DSCF2166.jpg

a-DSCF2168.jpg

表も裏も、表面に一枚薄い膜が張ってるみたいになってます。
和紙を貼ってあるんだろうけど・・・凄く薄いや。どうやって貼ってあるのかなあ。


a-DSCF2163.jpg
(↑これも、これも、出してじっくり眺めました。眼福。)


やはりというかなんというか、とにかく丁寧に作ってらっしゃるなあと思いましたです。
ペーパーもリボンやヒモも、全部がぴしっと姿勢が良くて、気持ちいい。




a-DSCF2138.jpg
(一個ひっくり返ったまま写しちゃってますが)

チャームはこちら〜!チャーム大好き。

あと他にも、ジュースのフタの王冠みたいのやちょっとアンティークなピンとかもありました。
透明なプレートとか。(正式な名前があるのかもしれませんがわかりませぬ)


ひとつひとつ、出して眺めるのがとても楽しかったです!


LEAF&LeaFさんどうもありがとうございましたー!














・・・そして私は、これに見合うものが家にあるのかと頭を悩ませる事になるのです・・・。



LEAFさんありがとう〜!(と上の方を向いて叫ぶイメージで)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ペーパークラフトへ
にほんブログ村

*ランキングについて*

ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。

クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。
posted by 青ポット at 07:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。