
青ポットと名乗るくらいですから、青もあった方がいいかなあって。
そう言えばたまに青ポットの由来を尋ねられる事があります。
これは私がずっと使っていたハンドルネームでして、そのまま屋号にしました。
ではなぜ青ポットというハンドルネームを?となると
説明するとちょっとまどろっこしく長いのですが、これが本当にしょうもない。
尋ねた方も尋ねられた方も誰も得をしないほどにおかしな空気が漂う
くらい大した事のない理由で名づけられているのです・・・。
しかしずっと使っていると愛着も湧くもので、ネットでやり取りして頂いてる方にも馴染みがあるだろうと、このまま使っているというわけです。はい。
(しかしこのブログほんとに誰か読んでるのかしら。
ツイッターよりも呟いてる感が半端ない。)
えーと。
そうだカードだ。

チャームはレジンでなくグロッシーアクセント他のなんちゃってですし、ゴムも細いので、外してブックマーカーなどの再利用は出来ないと思います。

文字はエンボス(つやつやぷっくり加工)。

内側ー。
台紙のミランダは内側もキラキラです。

ポケットはややパール感のあるペーパーです。
メッセージ台紙とひいらぎは同じペーパーで、キラキラは無いマットな紙です。
先日の赤台紙のキラキラは2通とも買って頂けましたが、さてこちらはどうでしょうか・・・。
応援クリックありがとうございます。
↓

にほんブログ村
*ランキングについて*
ブログのランキングに参加しています。
バナーをクリックして頂くとランキングに反映されるようになっています。
クリック後ランキングのページに飛びますが、
それ以外にご負担がかかる事
(例えば料金が発生する事、他のサイトに登録される事など)は
ありませんので、出来れば応援していただけると嬉しいです。